SOLD OUT
参加者の感想です!
●今回の勉強会全体について、よかった点があればいくつか教えてください。
・ご家族の皆さんの声を聞くことが出来ました
・実際に近親者を看取った方からのお話をお伺いできた事がとても良かったです。コロナ禍で面会が困難になる等、家族が直接関われる機会が奪われてしまった看取りの現場をIT面から改善なり、サポートなり出来る体制を検討する良い機会になったと感じました。
・意見を言いやすいような環境を作っていただき、良かったと思います。
・看取りとITと言う大変興味深い内容のテーマで他では決して聞けない有益な学びが多くありました。
・勉強会の雰囲気がなんとなくわかった点
・他の参加者の皆さんのお話や、 ご意見を聞くことが出来、 よかったです。 新しく知った事も 多かったです。 皆さんの悩みや思いが感じられました。 つたないプレゼンに優しいコメント をどうも有難うございました。
・遅くなってしまい、申し訳ございません。昨日はありがとうございました。
介護ITオンライン勉強会、どのようなものかなと全く想像がつかなかったのですが、お二人の発表を聞いて理解できました。
ケアマネの仕事柄ターミナルケアを行ったり、緩和ケア病棟に入院したりする方もいるので、テーマが身近に感じられました。
金澤さんの発表では、「ターミナルケアと緩和ケアの違い」や「死の判定基準」などの情報をまず先に入れておいて、そこから自分なりに問題提起して、ITで何ができるか・・・と発展していく流れでしたので
発表の流れや、そこから皆さんとの意見交換に繋がる形は良かったと思います!
ITを使って、遠隔地での看取りが普及されると良いですね~。
気軽に相談できる体制も、息子が病気した時に整っていればな~と思いました。
ふみっちさんの発表は絵本形式で、絵がお上手!
お母さんとの面会もままならない状況で、急に亡くされた悲しみや、「もっとこうしてほしかった」がひしひしと伝わってくる内容でした。
自分の体験として感じたことから、「こうなればいいのにな」という思いで問題提起されていましたが、そこには当たり前だけど当たり前じゃない現実があって、その部分がITで問題解決できれば良いのになと、ハッとさせられる内容でした。
お二人とも発表の仕方は違っても、とても素晴らしかったです。
●今回の勉強会で、あなたについてよかった点があればいくつか教えてください。
・病院勤めが長く、また今年の初旬まで対面面会をお断りさせていただいていたため(医療者の判断が主です)、ゆめっちさんの発表を聞くことが本当につらかったです。
・発表を行なっていませんが、コロナ禍にあって現場で思うようにご家族に寄り添えなかった事を皆さんに伝えられた事で、看取り環境をどう変えていくのか?といった何かしら検討するきっかけになっていれば、と思っています。
・様々な立場の皆様から現状を聞く事ができ、参考になりました。
・積極的に質問など出来た
・同じ話を聞いても。その話からITができそうなことを落とし込もうとする姿勢。
・発表の機会をいただけましてどうも有難うございました。
・お二人の発表を聞いて、テーマに沿っていれば、発表の仕方は自由でいいんだなという事がわかって、発表しやすくなったと思います。
自分の視点、家族としての視点、ケアマネとしての視点と、3方向から看取りとITについて考える機会となりました。
現在の訪問診療の限界が見えた気がします。そして、本当にこうなればいいな~ITで出来ないことはない!と思いました。
実際にコロナ禍に急に家族を亡くされた方の悲しみや、もっとこうだったら良かったのに・・・という胸の内をリアルに聞けて良かったです。
●今回の勉強会全体について、改善できそうな点があれば、教えてください。
・オンライン面会すらできていない医療機関があるとすれば、「誰が担当でやるのか?私たちは忙しくて出来ない」という縦割りのきつさがあると思います(医療者あるある)。行動すればいずれの医療機関でも可能だと思います。
・テーマが大きくフリートークのような側面もあったので、そういう会と掘り下げたテーマの 会とあってもよいかと思いました。
・ふみっちさんの絵本、とっても良かったのですが、途中スライドが早くて、せっかくのイラストがあまり見れなかった事もあったので、ペースはもっとゆっくりでも良かったかも知れません。
途中で声をかけてあげれば良かったですが、流れを切ってしまうようで言えなかったです・・・
●今回の勉強会で、あなたについてもっとこうすれば良かった点、また現状で足りないと思う点があれば教えてください。
・テーマについて考える事は色々とありますが、どうしても現場に居た時の感覚、理不尽さへの不満が第一に出てきてしまう為、もう少し客観的に捉えて考えていきたいと感じています。
・事前学習
・自分のプレゼンが下手でした(午前中に作成して開始まで練習したなりではあった)考えて いることはいずれもっとふくらませて、 またどこかで伝えていきたいと思います。 絵は、 母が喜ぶので時々描いて母にみせていたものです。 絵までほめていただき母が喜んでいると 思います。FBは、 ずっと見ていないので、お約束できませんが、 急がず、 見に行きます。
・初めての参加だったので、何をコメントして良いやらでしたが、途中自分の話ですみません。頭の中で色々思うことはあっても、それをその場でまとめて思いを伝えることが苦手なので、まとめる力が欲しいです(^^ゞ
結構、あとになって「ああ言えば良かった、これも感じてた」と思うことが多々あります。
●どんな勉強会やテーマが今の介護業界で必要とされていると感じますか?
・経営者や管理職はもちろんですが、現場で働く介護職一人一人が積極的に新しい取り組みに臨んでいける環境の構築の実現へ向けての勉強ができれば良いと感じています。
・個人的にも、ITは仕切が高い、と以前から勝手に感じておりましたので、身近なものに感じられる事が必要か思います。
・障がいとIT
・介護職にパソコン苦手を克服させる。この手法。
システムの使いこなしとデータ入力の上達は違う気もします。
いいシステムをつくるなら、現場の介護職の(普通のおばちゃんたち)が使いやすい工夫をしなければいけないのではないか、と感じます。
システムを作る人が使いやすい、と思うものではなくて・・・。というあたりです。
・介護業界もかわりつつあると思いますが、その変化を知ってもらうという事を意識すると何 が必要か分かりやすくなるかなと思いました。 以外と、どの業界でも、 正直に知ってもら いたいという姿勢がなくクローズドになってしまいがちだと思います。
・ITで業務はいくらでも効率化できるということが、全然浸透されていないと感じます。
いつまでもアナログな介護業界です。
その他のアイテム
-
- 【終了・感想】(4月22日(土)15:00)第71回介護ITオンライン勉強会:「D:その発想はなかった!ChatGPTの活用」
- ¥2,118
-
- (6月26日(金)16:00開催)第4回介護ITオンライン勉強会「いつもつまづく、IPアドレスって?〜」
- ¥1,000
-
- 【終了・感想】(4月9日(土)15:00)第46回介護ITオンライン勉強会:「E: 介護のミス防止にも使える?エラー訂正・チェックサムとは?」
- ¥1,964
-
- 【終了・感想】(10月9日(土)15:00)第34回介護ITオンライン勉強会:「B:科学的介護LIFE、何をグラフ化すればPDCAに生かせる?」
- ¥1,914
-
- 【参加者の感想】(4月10日(土)15:00)第22回介護ITオンライン勉強会:「C: 介護業界でのオンライン会議活用のアイデアは?課題は?」
- ¥1,530
-
- 【終了・感想】(1月14日(土)15:00)第64回介護ITオンライン勉強会:「D:医療介護連携をITでどのようにスピードアップできるのか?」
- ¥1,964