{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

【終了・感想】(5月22日(土)15:00)第25回介護ITオンライン勉強会:「C:誰にも対等に提案・コミュニケーションできるアサーションとは?」

通常価格 3,000円

1,620円

46%OFF

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
レビュー1件

送料についてはこちら

SOLD OUT

参加者の感想です! ●今回の勉強会全体について、よかった点があればいくつか教えてください。 ・アサーションを詳しく知ることができた ・蜂須賀さんの司会がよかったです。 ・アサーティブについて初めて知りました。とても勉強になりました。 ・聞きなれないお題でしたが、すごく考えさせられたいい勉強会でした。 ・まずテーマが良かったです(私にとって) 理由は、これまで知ることの無かったテーマだったからです。 IT自体から少し離れることが有ったとしても、結局ITを推進する際に必要な事は、人と人とのコミュニケーションなので、とても有益でした。 ・今回も初参加の方がいたこと。 ●今回の勉強会で、あなたについてよかった点があればいくつか教えてください。 ・言葉を発する側の注意すべき点とかを考えさせられた ・アサーションという言葉自体を初めて知りました。これからまた深く勉強していきたいと思います。 ・コミュニケーションを行う上で意識していなかった部分で、部下に対してアグレッシブになりすぎてないかdescを意識してみたいと思います。 ・話の中で出てきた初めて聞いた言葉が勉強になりました。 ・不慣れなテーマでも発表者として挑戦できたところ ・「アサーション」という知らなかったことを理解が出来た。 他の方の学び方からも得るものがあった。 本田さんが発表前後の自身の感じ方の違いを楽しみにしていたこと、近藤さんのスタイルの異なる発表3部作、とても新鮮でした。 ●今回の勉強会全体について、改善できそうな点があれば、教えてください。 ・改善とは方向性が異なるかもしれませんが、コミュニケーション技術など「介護IT」という事で、ITド真ん中以外のテーマもドンドン取り上げられる事が増えると、個人的には新鮮でより面白く思いました。 ●今回の勉強会で、あなたについてもっとこうすれば良かった点、また現状で足りないと思う点があれば教えてください。 ・以降、発表頑張りたいと思います ・基礎テーマから独自の飛躍を試みて、ユニークな内容が展開できればより面白かったと反省 ・原田さんのように他の方のコメントをしっかり拾っていきたい。 ●どんな勉強会が今の介護業界で必要とされていると感じますか? ・ディスカッション ・事業所でよく起こる不具合についての解決方法。(PCが急に重くなった、ネットにつながらなくなった) ・LIFE他、介護記録システムがもたらす未来について勉強したいです。 ・これから深めて行こうとする人向けのものが良いのかなと思いました。元々ITに興味が有る人よりも、興味が有るが何から手を付けていけば良いのか不明だなと考えている人向けのような。 ・本山先生の仰るように、介護業界ではコーチングより「アサーション研修」の方が適しているように感じた。

セール中のアイテム